高速道路が定額料金で乗り放題!や、買い物券付のお得なドライブプランと言うお得なプランをご存じですか?
全国のNEXCOが開催しているドライブプランは、行き先別や目的別に、色々なプランが用意されており、便利にお得に旅行の移動が出来る様になります
高速道路が乗り放題だと、観光する移動時間の時間短縮になりますので、その分遊びやお食事、買い物に時間がとれて旅行が充実しますね
と、言う事で…
今回は
NEXCO3社が高速割引きプラン実施中!NEXCO各社をお得に利用できる「NEXCOドライブプラン」を実際の画面を見ながらご紹介
マイレージポイント増量中

全国旅行支援にあわせて「ETCマイレージサービスのポイントプラスキャンペーン」が開催されています
観光需要が、土曜・日曜・祝日に集中しているのを分散させる目的で、高速道路観光周遊割引を平日のみ開催しています
速旅ドライブプラン(ツーリングプラン含む)をキャンペーン期間中、平日のみの利用をお申込み後利用すると、高速道路周遊パスの販売価格の15%のETCマイレージサービスのポイントを追加付与となります
キャンペーン期間
2022年11月7日(月)~終了時期が未定となりました
※ただし、上記期間内に実施期間が終了する速旅ドライブプランの場合、当該プランの実施期間終了日まで
なお、各ドライブプランの実施期間については予告なく変更となる場合がございます
ご利用方法
速旅ドライブプランを利用して走行される前までにETCマイレージサービスにご登録ください
(すでにETCマイレージサービスをご利用いただいている場合、新たな登録は不要です。また、ポイントの追加付与を受けるための特別な手続きは必要ありません)
ETCマイレージサービスにご登録いただいたETCカードをご準備いただき、当該カードで当社が販売する速旅ドライブプランにお申込みのうえ、所定の条件に従いご利用ください
(既に本キャンペーンの要件を満たしてお申込みいただいている場合、改めてのお申込みは不要です)
キャンペーンの要件を満たす場合には、ご利用月の翌々月20日にポイントを追加付与します
利用制限
- 平日のみの利用期間
- お申込みされた利用期間が土曜・日曜・祝日を含む場合は、実際の利用期間が平日のみであっても、本キャンペーンの対象となりません
- 対象プランをお申込み、ご利用した場合
- 周遊パス販売価格の15%分のETCマイレージサービスのポイントを追加付与するキャンペーン
増量の手続きは不要なので、ついでにマイレージ登録するのをオススメ致しますよ
- 周遊パス販売価格の15%分のETCマイレージサービスのポイントを追加付与するキャンペーン
ETCマイレージサービスはETCカードでの通行料金のお支払額に応じて、ポイントが付き、ポイントは還元額(無料通行分)に交換のうえ、通行料金の支払いにご利用いただけるサービスです
ETCマイレージサービスの詳細についてはETCマイレージサービスのホームページをご確認ください
※本キャンペーンでは通常付与されるETCマイレージサービスのポイントに加えて、更に15%分のETCマイレージサービスのポイントを追加付与します
ETCマイレージサービスの詳細についてはETCマイレージサービスのホームページをご確認ください
NEXCO中日本でも、色々なプランがあります
指定されたお宿の宿泊セットだと、高速道路料金が半額と言うプランも有りますが、今回はSA・PAで利用できる「SA・PAお買い物券付ドライブプラン」を利用したので、利用方法を画面を見ながらご紹介します
会員登録が必要

先ず会員登録が必要となりますので
「初めての方 会員登録はこちら」から、会員登録をして下さい
会員登録は簡単ですので、詳細は省きます
マイレージ会員に登録がオススメ

マイレージサービスとは?
一体どの様なサービスなのでしょうか?

高速道路を使ったらマイレージポイントが貯まり、貯まったポイントが利用した高速料金から引かれると言うお得なサービス
それが、マイレージ会員です
※ 平日朝夕割引の適用にはETCマイレージサービスへの事前登録が必要です

赤い丸印の様に注目!
「還元額加算」に5000ポイントが付いていますね
これが、マイレージポイントを貯めて貯まったポイントです
貯まったポイントは、高速道路を使う度に、高速料金と引き換えにポイントが無くなっていきます
5,000ポイントが、5,000円分の高速料金割引きとなります
(私の場合、5,000ポイントで自動交換の設定にしてあります)
マイレージ会員は、必ず入らなければならない訳ではなく、会員にならないと言ってもETCの利用に不便にはなりません
メールアドレスのご登録が必要となります
(既にメールアドレスをご登録いただき、ETCマイレージサービスからのメールを受信されているお客さまはお手続きは不要です)
- ご利用になる前に、ETCカード(クレジットカード会社が発行したETCクレジットカードまたは高速道路株式会社が発行したETCパーソナルカード)をご用意下さい
- ご利用の車載器の車載器管理番号と車両ナンバー(ナンバープレートの登録一連番号)をご確認下さい
車載器管理番号はセットアップ店でお渡しした「ETC車載器セットアップ申込書・証明書(お客様保存用)」に記載されています - 車載器セットアップ前のお申込みはできません
- 次のいずれかの場合、4枚までご登録できます
- 同居のご家族の家族カード
- 同一事業所の法人カード
- ※それぞれのカード毎に新規でご登録をお願いします
開催する高速道路
東日本高速道路株式会社
北海道・東北・信越・関東エリアをご利用の方はNEXCO東日本へ
中日本高速道路株式会社
中部・東海・北陸エリアをご利用の方はNEXCO中日本へ
西日本高速道路株式会社
関西・四国・中国・九州・沖縄エリアをご利用の方はNEXCO西日本へ
上記の様に日本全国のNEXCO3社何らかのドライブプランを開催しています
「安く」「安全に」皆さんの旅行のアシストをしてくれます
NEXCO東日本

関東から北の利用者を対象にしたプランが沢山有ります
NEXCO東日本のドライブプランは、「ドラ割」と言います
NEXCO東日本はどの様なプラン?

例えば…
「北関東周遊フリーパス」プランが有ります
「2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)のうち、連続する最大2日間または3日間、対象エリア内の高速道路が定額で乗り降り自由となるお得な割引商品です
利用期間 | 普通車 | 軽自動車等 |
連続する最大2日間 | 7,500円 | 6,000円 |
連続する最大3日間 | 8,500円 | 7,000 |
NEXCO西日本

関西から西の利用者を対象にしたプランが沢山有ります
NEXCO西日本のドライブプランは、「みち割」と言います
NEXCO西日本はどの様なプラン?

例えば…
「ぐるっとドライブパス」プランが有ります
ご利用期間2022年7月8日(金曜)~2023年3月31日(金曜)内に周遊エリア内の対象ICが定額料金で乗り降り自由・乗り放題となるおトクな割引プランです
プラン | 利用期間 | 普通車 | 軽自動車等 |
2日間ぐるっとプラン | 2日間 | 5,100円 | 4,100円 |
3日間ぐるっとプラン | 3日間 | 6,900円 | 5,800円 |
NEXCO中日本

中部地方を起点とした利用者を対象にしたプランが沢山有ります
NEXCO中日本のドライブプランは、「旅速」と言います
どんなプランがあるのか?は、下記に詳細が有りますので、ご覧になって下さい
SA・PAお買い物券付ドライブプラン

NEXCO中日本にも、色々なプランがあります
指定されたお宿の宿泊セットだと、高速道路料金が半額と言うプランも有りますが、今回はSA・PAで利用できる「SA・PAお買い物券付ドライブプラン」を利用したので、利用方法を画面を見ながらご紹介します

- 利用される日にちやプランを選ぶ
- 予約した日にお出かけ
- 指定したサービスエリアでお買い物券を受け取る
(受け取り日に指定したサービスエリア以外でも受け取り可能) - 利用可能なサービスエリア・パーキングでお買い物券を利用する
簡単に説明するとこうなります
流れとしては、難しくないと思います
でも、ネットからの予約がどうしたら良いのか分からないと言う方も居るのでは?
次は、予約方法をご案内致します
予約の流れ
ネクスコ中日本での説明です

移動範囲の画面です
次は、何処の地域に行きたいか選びます

出発エリアを選択します
C1~C10までコースがありますが、大まかな目的地を選ぶと、さらに細かく選ぶ事になります
今回は、「中京圏エリアからご出発」を選びました

「中京圏エリア」さらに細かくわかれます
目的地のエリアの乗り放題を選びます
C9石川・富山南砺プランを選びました

今回は、北陸をグルッと乗り放題となるプランを選択
これだけの広範囲が乗り放題は遊びの範囲が広がって使い勝手が良いです
他にもルートが有り、もう少し安いプランもあるのですが、このプランは北陸の美味しい物を沢山食べ回れる事が出来ます
そして、もう一つの理由が「道路状況」です
冬の北陸は美味しい魚介類が、更に美味しくなる時期
でも油断大敵なのが「雪」です
事故や大雪による通行止めなど起こりやすいですので、どちらからでも帰れるルートを確保したいと言う思いもありますから、このプランにしています

料金はこちらです
乗用車 | 軽自動車・自動二輪 | ||
高速料金 | 6,900円 | 高速料金 | 5,500円 |
クーポン券 | 5,000円 | クーポン券 | 5,000円 |
合計11,900円 | 合計10,500円 |
コース内の高速道路が乗り放題と、お買い物券も付いているお得なプラン
高速道路利用(出発)日選択
高速道路利用(出発)日選択の画面です

この画面で、発着地を選び、利用されるコースを選択します
利用するコース名を覚えておいて下さい
忘れて再確認する場合、今迄の作業がやり直しとなります

次は、利用する日を選択
利用開始日を押してください
例えば、15日に利用するなら15日を選びます
選んだ日付けが、緑色になります
下の「施設利用日・引換日選択」から申し込み日を選んで下さい
そして、利用する自動車の種類を(乗用車or軽自動車・自動二輪車)かを選択します

ETCカードを登録

次は、ETCカード番号を入力します
ご利用されるETCカード番号を入力して下さい
- ETCカード番号
- 有効期限
※一度登録すると、次回からは前回利用のETCカード番号が表示されますので、次からはここの部分は簡単になります
クーポン券を受け取る場所

次は、クーポン券を受け取る場所を選びます
お買い物券を受け取るサービスエリアを選択する画面です
最初にお買い物券を受け取るサービスエリアを選択しますが、受け取るサービスエリアを途中変更しても大丈夫ですよ
サービスエリア指定なのは、コンシェルジュが居る場所でのお買い物券受け取りなので、コンシェルジュが居ない場所は、受け取り場所の対象外となります
詳しくは公式HPのリストをご覧下さい
次は、確認ボタンを押して、確認画面が出て来ます
入力ミスが無いか確認して下さい
問題無いのなら、次に進みます
施設利用代金のお支払い

次は、施設利用代金のお支払い手続き画面です
ここでは、クレジットカード情報を入力します
これが最後の入力です

受付完了画面です
お疲れ様でした
※クーポン券代金の施設利用料金5000円は、旅行利用日より先に引き落としされます

受付完了したら

予約完了と共にメールが来ます
送られて来たメールを開くと、申込確認書となっています
利用日当日のサービスエリアの受付時に、「申込確認書」が必要となりますので、メールは消さないで下さい

お買い物券を受け取るサービスエリアで、送られて来たメールを開きます
画面を下に進むと上の画面になります
コンシェルジュさんが、番号を教えてくれますので、その番号を入力して下さい
サービスエリアによっては、番号を口頭で教えてくれる場所も有れば、番号が記載された用紙を見せられる場所もありますから、都度コンシェルジュさんの指示に従って下さい
クーポン券が無いドライブプラン

次は、クーポン券の無いドライブプランをご紹介します
色々なプランがありますが、「飛騨・富山ドライブプラン」です
こちらも冬以外でよく使うプランです

クーポン券が無い分、安く高速道路を利用出来ます
発着が決まっておりますが、乗り放題区間は美味しいお店へ行き来できるので、文句なしのプランです
キャンセルする時は?

「速旅」会員専用マイページでキャンセルは出来ます
ログインして申し込み中のプランから、キャンセルを選択すれば、キャンセルが成立します

上の写真は、キャンセルが出来た時の確認画面です
本プランのキャンセルについて
- 本プランをキャンセルされる場合は、お客さまがご選択された上記の「出発日」における最初の出口インターチェンジを流出する前まで(※出発日に高速道路を利用されない場合は出発日の23:59まで)に、「速旅」会員専用マイページからお手続きください。なお、本プランのキャンセル料は発生いたしません
- ただし、キャンセル成立よりも前に本プランのご利用が成立している場合は、そのキャンセルは無効となり、本プランの利用約款に基づく料金を請求いたします
お買い物券

こちらが、お買い物券です
1枚1,000円を5枚もらいました(プランによって枚数が変わります)
有効期限は、発行日から1ヶ月となります
受け取った旅行時に使いきれなくても、高速道路を利用する機会が有りましたら、期限内に利用可能な場所なら買い物券は使えます

利用出来るサービスエリア・パーキングの一部は裏に記載していますが、横にあるQRコードを読み込むと、更に詳しく出て来ます
お買い物券が有れば、道中のご飯代にしたり、お土産代にしたり、旅行中の出費が抑えられますね
機会があれば、是非利用してみて下さい
バイク専用プランもある

期間限定で、バイク専用のプランもあります
こちらも事前申し込み制なので、天気と相談しながらの予約となりますね
ご利用の機会がある方は、上記の各ネクスコHPよりご覧になって下さい
今回は
NEXCO3社が高速割引きプラン実施中!NEXCO各社をお得に利用できる「NEXCOドライブプラン」を実際の画面を見ながらご紹介しました
コメント