あをきのひものは「しずおか元気旅(全国旅行支援)地域クーポン」が使えるお店です
泉屋は「しずおか元気旅(全国旅行支援)地域クーポン」が使えるお店です
亀山社中は「しずおか元気旅(全国旅行支援)地域クーポン」が使えるお店です
又一庵謹製熱海ばたーあんは「しずおか元気旅(全国旅行支援)地域クーポン」が使えるお店です
熱海プリンは「しずおか元気旅(全国旅行支援)地域クーポン」が使えるお店です
魚とやは「しずおか元気旅(全国旅行支援)地域クーポン」が使えるお店です
黒麦まんじゅう本舗は「しずおか元気旅(全国旅行支援)地域クーポン」が使えるお店です
※お店によっては、この記事でご紹介している店舗以外の系列店でのクーポン利用となる場合も御座います
詳しくは「しずおか元気旅(全国旅行支援)地域クーポン」をご覧になって下さい
温泉地には、温泉街があります
温泉に宿泊しに来た人が必ず立ち寄りますね
飲食したり、お土産を買ったりと、ぶらぶら何も買わずに見て回るのも楽しいものです
記事内容が少しなので、特に温泉まんじゅうにスポットを当てます
と、言うことで
今回は
熱海駅すぐ横 熱海の美味しさが集まる観光スポット 海鮮料理?食べ歩き?お土産?全てを満たしてくれる絶好の場所「熱海駅前・平和通り名店街・仲見世通り商店街」をご紹介
熱海駅前平和通り名店街情報
- 住所
- 〒413-0011 静岡県熱海市田原本町(どちらとも同じ地域です)
- 駐車場
- 専用駐車場はありません
コインパーキングをご利用ください
- 専用駐車場はありません
暗号化されていないサイトの為、こちらから通販での購入はおススメしませんが、閲覧だけなら問題無いと思います
何処に有るか?
ズバリ!
熱海駅横です
電車の方は駅を出たら目の前がローターとなっていますので、左手になります
ラスカ熱海店内を通過すると色々なお店があるので楽しいですよ
ラスカ内で販売している黒麦まんじゅうがオススメです!
詳しくは後ほど…
ラスカを1番端の出口迄行くと直ぐ左手てに熱海駅前平和通り名店街が見えます
駐車場
熱海は斜面に出来た街なので、坂だらけです
車を停めて平和通り名店街・仲見世通り商店街へ行くには、駐車場から上るor下るかになるので、余り高低差のあまり無い便利で大きな駐車場をご紹介します
海の方から(下から)見るとこんな感じ
ここから見ると低く見えますが、行ってびっくり!坂道だらけの街です

写真は熱海ベイリゾート後楽園(5F)から撮影
タイムズラスカ熱海
名前の通り熱海駅のラスカ熱海店横にあります
入り口は、駅前のロータリーから脇道へそれる様に入ります
入口辺りには係の人(交通整理?)が立っていますので、一声かければ誘導してくれます
- 住所
- 〒413-0011 静岡県熱海市田原本町131
- 駐車可能台数
- 53台
- 営業時間
- 6時00分~22時00分(22時00分~6時00分迄出庫不可)
- 駐車料金
- 基本料金
60分400円 - 最大料金
8:00~18:00は、設定無し
18:00~8:00は、600円
- 基本料金
- ラスカ割引サービス
- 1回のご精算で2000円以上お買い上げのお客様1ショップにつき1時間無料
最大2時間(2ショップ)まで無料
お買い上げショップで割引処理を受けて下さい
- 1回のご精算で2000円以上お買い上げのお客様1ショップにつき1時間無料
タイムズ熱海市営駅前
熱海駅を真ん中とすると熱海駅前平和通り名店街の逆方向となります
熱海市営駐車場から熱海駅前平和通り名店街へは、徒歩で8分位ですが、離れた場所と市営の為、料金は他よりは安いです
熱海市営駐車場は、熱海駅前平和通り名店街と同じ位の高さと思います
上り下りは有りますが、少しなので歩くのが気にならない方にはオススメの駐車場
- 住所
- 〒413-0005 静岡県熱海市春日町17
- 駐車可能台数
- 67台
- 営業時間
- 24時間入出庫可
- 駐車料金
- 基本料金
最初の16時間まで、30分110円
16時間以降は、60分110円 - 最大料金
駐車後8時間~16時間は、1760円 - 細かい時間料金表が駐車場入り口にありますので、ご確認して下さい
- 基本料金
今こそ しずおか 元気旅 「ふじのくに地域クーポン」

平和通り名店街をお得に買物が出来る情報をお伝えします
写真は全国旅行支援のクーポン画面です
調べてみると、全国旅行支援の「ふじのくに地域クーポン」でも買い物が出来るお店が多いです
下記で紹介している店舗でも、利用してほとんど無料で買い物が出来ましたよ
平和通り名店街へ

さぁ、いよいよ平和通り名店街です!
最近少なくなってきた、アーケードのある商店街
雨降りでも傘をささずにぶらぶら出来るのが良いですね

熱海の街が坂の街なので、名店街も入口から見ると下り坂…
上り下りの疲れを忘れさせてくれる楽しいお店が沢山有ります
中を歩いていると、仲見世通り商店街にも繋がっていますので、通り名だけが違う感じです
あをきのひもの

- 営業時間
- 8:30~17:00
- 定休日
- 無休
- お問い合わせ番号
- 0557-82-5333
- アピールポイント!
- こだわりの”ひもの”をご用意しております
鮮度の良さが干物の命
鯵や甘鯛、イカ、かます等、新鮮な品を吟味してお客様に提供しております
ご進物に最適な”味”の逸品となってます
- こだわりの”ひもの”をご用意しております
ひもの好きなので、ひもの屋さんへは立ち寄ってしまいます
綺麗はお店で、干物以外の商品も充実していました
桜井商店 温泉まんじゅう店

- 営業時間
- 8:00~18:00
- 定休日
- 水曜(祝日不定休)
- お問い合わせ番号
- 0557-83-5678
- アピールポイント!
- 名物温泉まんじゅうの製造販売元です
白双糖、沖縄産黒糖、北海道産小豆と特選材料を使用しており、やわらかな薄皮に、程よい甘さの餡が好評です
熱海ブランドに認定
- 名物温泉まんじゅうの製造販売元です
平和通り名店街を入り先ず目につく温泉まんじゅう屋さんです
店前から湯気が立ち上る雰囲気に心躍ります!

ありました!
蒸したての温瀬まんじゅう

バラ売りも販売していますので、先ずは1つ…
蒸し器から取り出してくれる温瀬まんじゅうは熱々です

かぶりつくのが普通なのですが、撮影の為手で割るのが熱くて大変な位…
でも、かぶりつく方が美味しいと思います
黒糖の皮はモチッとしていて、中のこし餡は熱さのせいかトロッとしていて、ほんのりとした甘さ
泉屋

- 営業時間
- 8:00~17:30
- 定休日
- 不定休
- お問い合わせ番号
- 0557-81-4288
- アピールポイント!
- 10種類のおまんじゅうを製造しています
大小10種類のまんじゅうを製造販売
十勝産の小豆を丹念に練り上げた自家製餡をたっぷり包んだうす皮まんじゅうが特に好評
- 10種類のおまんじゅうを製造しています

泉屋さんも店舗前でせいろ蒸しをして、温かい温泉まんじゅうを食べさせてくれます
いい感じですね
こういうライブ感のある露店みたいな販売方法は好きです

一つから買える温泉まんじゅうは、種類が色々とあります
栗まんじゅうや草まんじゅうも好きなのですが、味比べなので黒糖の温泉まんじゅうを選びます

こしあんは売り切れだったので、つぶあんにしました
食べやすい温かさで販売しています
細かく潰したつぶあんで、粒や皮が残った感じが小豆の甘さが口の中に広がりますのでつぶあんは好きです
利久

- 営業時間
- 8:00~18:00
- 定休日
- 木曜日
- お問い合わせ番号
- 0557-81-5028
- アピールポイント!
- 伝統の温泉まんじゅう店
第19回全国菓子大博覧会褒賞之證で名誉大賞受賞のまんじゅう
- 伝統の温泉まんじゅう店
続いては、「利久」さんへ来ました
あれ?
「ただいまの時間、温かいおまんじゅうはございません」
となっています…

お土産用の温泉まんじゅうも探していたので、「真空パック」は気になります

真空パックと書いてありますが、通常の日持ちは何日でしょうか?

そのままお渡ししますと、翌日までです
真空パックでしたら、未開封で7日間保ちます
真空パックをされると110円別途頂きます
との事
他にも色々なお土産(食べ物)を買いたいので、日持ちするのは助かります
他のお店には真空パックと書いてなかった(聞いてませんが…)ので、お土産の温泉まんじゅうは「利久」さんで決まりました!

つぶあんの温泉まんじゅうとこしあんの利久まんじゅうが欲しいのですが、サンプルを見ても温泉まんじゅうが白と黒糖のセットしか有りません…

温泉まんじゅうの黒糖だけと利久まんじゅうのセットが欲しいのですが、ここにあるセットじゃないとダメですか?
組み合わせは変えれませんか?

お好きなお饅頭で組み合わせ出来ますよ
種類が豊富で、好きな組み合わせで温泉まんじゅうが買えるのは良いですね!

温泉まんじゅう(つぶあん)
手のひらに収まる少し小ぶりな温泉まんじゅうです
温泉マークは何処に行っても同じですね
分かり易くて面白いです

6日目に開封しました
割ってみたら粒あんがたっぷりと入っています
黒糖の皮にも厚みがあり、日にちが経っていてもフワッとした食感です
あんこも甘過ぎないのが丁度良い

利久まんじゅう(こしあん)
温泉まんじゅうより大きなサイズ

キメの細かなこしあんがギッシリと詰まっています
こちらは、日にちが経ったせいかこしあんの水分が無くなりかけて、少しパサついていました
黒糖の皮は、温泉まんじゅう同様にフワッとした食感で美味しいです
こしあんは、こしてある分日持ちがしない繊細なお饅頭ですね
購入したら、早めに食べる事をおススメします
亀山社中

- お問い合わせ番号
- 090-2425-8310
色々と調べましたが、店舗の情報は見つかりませんでした…
ご存じの方がおられましたら、情報をお待ちしております
亀山社中さんもカウンター真ん中にある蒸篭で蒸したてを食べさせてくれるお店です
面白いのがまるで串団子の様に小さな温泉まんじゅうが3個串に刺さっている「三連串まん」が面白います
友達や家族でシェアするのも楽しいですね!
いいらまんじゅう 阿部商店
お休みだったので、食べ歩き出来ず…
また次回と言う事で…
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- お問い合わせ番号
- 0557-81-3731
- アピールポイント!
- 赤い大きな提灯が目印の、饅頭専門店!
当店の饅頭は厳選した沖縄産黒糖、北海道産小豆を使用、甘さ控えめの自家製餡を黒糖生地で包みました
一番人気の「いいらまんじゅう」を是非お試し下さい
- 赤い大きな提灯が目印の、饅頭専門店!
温泉まんじゅう以外で行きたいお店
又一庵謹製熱海ばたーあん

- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- お問い合わせ番号
- 0557-81-2777
- 住所
- 〒413-0011熱海市田原本町5番11号(仲見世通り商店街)

昔ながらの商店街に目立つお洒落で綺麗なお店
目移りしちゃうあんこスィーツの数々!
気になるスィーツの質問すると、丁寧に説明してくれます
イートインが出来る様に椅子が有りますが、熱海ばたーあんをお持ち帰りしました
あんこ好きな私にとって「熱海ばたーあん」は、気になっていたお店の1つ…

ふんわりしているけど張りのある薄皮のパン生地の中には、たっぷりの粒あんと昔ながらのコクのあるバタークリームがギッシリと詰まっています!
固いパンを想像していましたが、ふんわり柔らかのパン
割ってみると、あんこがギッシリ感が良いですね
あんこの上には柔らかくトロける感じのバターがのっかり美味しそう
食べてみると、とろけるバターと程よい甘さのあんこが絶妙なバランス!
これは、美味しい!
他のメニューを見ても、美味しそうな物ばかり…
- フルーツ最中パイン380円
- 隠れいちごの白玉あんこモンブラン1,000円
- 熱海バターあんパンまんじゅう216円
- 熱海ばたーあんどーなっつ380円
- 熱海バターあんのマリトッツォ420円
- あんこやまそふと380円
等々…
次に行くのが楽しみです!
熱海プリン(1st本店)

- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 年中無休
- お問い合わせ番号
- 0557-81-0720
- 住所
- 静岡県熱海市田原本町3-14
暗号化されていないサイトの為、こちらから通販での購入はおススメしませんが、閲覧だけなら問題無いと思います
駅前商店街を抜けた角にあるこの小さな黄色いお店が、熱海プリン1号店です
毎日工房で手作りしているプリンだから、美味しくて人気です
熱海プリンは「熱海ブランド A-Plus」に認定されたプリン
市内外の有識者、消費者の皆様から選ばれた審査委員が、熱海らしい魅力のある地元商品を厳選して認定しているのが、「熱海ブランド」のA-PLUSです
商店街から少し離れた静岡県熱海市銀座町10−22 沢口ビル 1Fに在る「熱海プリンカフェ2nd」だとイートインも出来るのでお持ち帰りが出来ない方は是非お立ち寄り下さい
魚とや(ととや)

- 営業時間
- 8:30~18:00
- 定休日
- 無休
- お問い合わせ番号
- 0557-81-4286
- アピールポイント!
- 駅前で新鮮な自家製干物が買える店
沼津・小田原の魚市場から直送された旬の魚を自社にて職人が一枚一枚、心を込めて干物にしております
鮮度、味の違いを是非お楽しみください
- 駅前で新鮮な自家製干物が買える店
外に並んだ干物が目印のととやさん
漁港の市場みたいな雰囲気は、ついつい立ち寄りたくなるお店です

定番の「アジの干物」や「イカの干物」だけではなく、珍しいまぐろのほほ肉や、エビの干物もあります
商店街ではないけど行ってみたいお店
駅ビルのラスカ熱海です
電車の方は、必ず通るので分かると思います
車の方は、駐車場でご紹介した「タイムズラスカ熱海」のすぐ横です
タイムズラスカをご利用すると、ラスカ店内で買い物をして、駐車券を店員さんへ渡すと割引スタンプを押してくれますよ

銘菓からお惣菜や地元でとれた新鮮野菜まで色々とあります

面白い物を発見!
静岡県は「お茶」の産地で有名ですね
そんなお茶をたばこのパッケージに入れた「ちゃばこ」と言う商品を自動販売機で販売していました
お値段も500円~で、笑いの取れるお土産になりそうですね
それに、持ち運びに困らない!
黒麦まんじゅう本舗 ラスカ熱海店

- 営業時間
- 9:00~20:00
- 定休日
- 年中無休
- お問い合わせ番号
- 0557-81-0051
- 住所
- 静岡県熱海市田原11-1 ラスカ熱海 1F

熱海ベイリゾート後楽園でも販売していましたが売り切れていましたので、ラスカ熱海の販売店へ来ました
黒麦まんじゅう 6個入 6個入 630円(税込)
黒麦まんじゅう 12個入 12個入 1,260円(税込)
熱海ベイリゾート後楽園では販売していなかった「ずんだまんじゅう」も有りました

12個売りも購入しましたが、くろむぎは気になっていたお饅頭だったので、ばら売りを食べ歩き用に買いました
今迄食べ歩きしたおまんじゅうの中で1番大きなサイズ
皮がもちもち柔らかいと言う事で気になっていましたが、袋かけの状態でも分かる様に、袋とお饅頭がべったりくっついています

なるほど…
説明通りで、皮はもっちり・ねっとりしています
黒糖から作った特製黒蜜を使用した生地に、熱海の縁起物の「麦こがし」を練り込んだお饅頭です
どうりで、甘い訳です
黒糖・黒蜜好きな方は、この甘さともちもち感は気に入ると思います
「麦こがし」とは、オオムギを炒ってから挽いた粉のことで、熱海では茶こがしは縁起物だそうです
暗号化されていないサイトの為、こちらから通販での購入はおススメしませんが、閲覧だけなら問題無いと思います
今回は
熱海駅すぐ横 熱海の美味しさが集まる観光スポット 海鮮料理?食べ歩き?お土産?全てを満たしてくれる絶好の場所「熱海駅前・平和通り名店街・仲見世通り商店街」をご紹介しました
コメント