山梨県甲府は果物王国!果物狩りや果物購入も両方楽しめる5選をご紹介

momo-ai山梨県

みなさん果物はお好きですか?
果物狩りは自分で選んで獲った果物を食べるので、楽しいですね
農園でお土産用の果物を購入すると、プロが見立てる果物なので、ハズレ無しの美味しい果物が購入できます
6月になると果物が食べれる時期となり、果物狩りや買い物が楽しみなエリアとなります

果物王国の山梨県に桃と葡萄の時期に美味しくて 安くて!のお店に行っみて購入した5選をご紹介致します

山梨県の食う・寝る・遊ぶをまとめてみました!
ご旅行の計画のご参考にして下さい

と、言うことで

今回は
山梨県甲府は果物王国! 桃狩りの時期に行ってみたオススメな果物狩りや果物購入も両方楽しめるお店5選をご紹介

スポンサーリンク

桃狩りの里見農園

果物は買って良し!狩って良し!ですね♪

果物狩りは自分で狩ってたのが、美味しいと満足感が更に増して楽しいです
山梨県は色々な果物狩りが出来ますが、桃狩りと葡萄狩りが出来るお店をご紹介致します
両方共に食べれるタイミングが難しいので、今回は桃のお話しです

momo-tizu02
クリックすると拡大します
  • 住所
    • 〒405-0061 山梨県笛吹市一宮町石14
  • お問い合わせ番号
    • 0553-47-1096
  • 営業時間
    • 8:00〜17:00
  • お休み
    • 最盛期は無休ですがシーズンオフが有ります
    • 6月位から始まります
  • お店HP
    • HPは有りますが、暗号化になっていないので、「安全ではありません」となっています… 念の為掲載はしません。見るのには問題は無いと思います

場所は何処?

笛吹市から国道20号勝沼バイパスを勝沼インターへ向かう途中の「石」と言う交差点を曲がります
信号を曲がると直ぐ右手に有ります

里見農園へ

駐車場は農園へ入って直ぐです
美味しそうな桃が沢山お出迎えをしてくれます

momo-01

駐車場の上には葡萄がなってます
まだ早そうです…
かなり高い位置の葡萄が有りますので袋がけが大変そうですね

momo-02

奥にはずらっ〜と並ぶテーブルと椅子
週末は混みそうな予感…

momo-03

奥の葡萄もスクスクと育っています!
葡萄はもう少し先になりそうですね

今(7/29)は、桃とデラウェアの食べ放題となっているようですよ
欲張りな私は、桃と巨峰を一緒に食べたいのです!が… 桃と巨峰を食べるは、絶妙なタイミングが必要ですね

今回は慶山と言う温泉旅館の朝食で、お腹いっぱい桃を食べたので、里見農園さんで桃の食べ放題はやめておきます…

と、言う事でお土産用の桃探しに来たのです
美味しそうな桃がズラリと並んでおります

momo-04

1番安いのが2000円となっていました!
箱の大きで、入り数やサ桃のイズが変わってきます
お店の方がどんな桃が美味しいか?など、桃の事を色々と教えてくれます

momo-05

お店の方が「ご試食どうぞ〜」出してくれたのが、まんまる大きな桃一つ丸ごとと言う事で…
桃汁はボタボタと溢れてきて果肉はトロトロの柔らかさ

こんな美味しいの食べたら「やっぱり要らない…」なんて言えないですよね
私… 2箱購入しました!
本当に美味しかったぁ〜

JAフルーツ山梨 フルーツ直売所 勝沼店

JAと言えば農協ですね
基本的に農協は生産者さんの果物を一手に扱う組合なのですから、良い果物が安く取り扱えるお店です
JAさんがフルーツの直売所をやっているそうなので言ってみる価値は有りますね!

momo-tizu02
クリックすると拡大します

お店情報

  • 住所
    • 〒409-1314 山梨県甲州市勝沼町藤井280−3
  • お問い合わせ番号
    • 0553-44-2511
  • 営業時間
    • 9:00~17:30 (5月~9月)
    • 9:00~17:00 (10月~4月)
  • お休み
    • 毎月第2火曜日(10月~4月)
    • 年末年始

場所は何処?

笛吹市から国道20号勝沼バイパスを勝沼インターへ向かう途中の「岩崎農協前」と言う交差点を曲がります

momo-06

先程の「里見農園」さんから更に国道20号線を勝沼インターへ進むと着きます
隣にガソリンスタンド、併設してコンビニ(デイリーヤマザキ)が有ります

お店に入ると?
さぁ、到着です!
どんなフルーツが有るか楽しみです

momo-07

立派な桃がズラリ並んでますね
3198円〜5832円はちょっと高いなぁ…
自分用としては高級過ぎる桃です
でも、ハズレ無しの美味しさでしょうね

momo-08

キティーちゃん発見!?
可愛いですねぇ
贈答用には喜ばれそうです!

momo-09

巨峰&シャインマスカット発見!!
時期が早いので、少し高いかな?

でも、スーパーよりは直売所の方が300円〜500円程安いと思います(スーパーも偵察済みです)
流石JAさん!

スポンサーリンク

桃とぶどうの大松園

甲府方面から、JAフルーツ山梨へ向かっていると…
桃1箱1000円!1200円!と値段が付いてる看板が!

とりあえずスルーしましたが、やっぱり気になって行ったお店が有ります!
最安値の1000円のお店に行ってみる事にしました

お店情報

  • 住所
    • 〒405-0075 山梨県笛吹市一宮町東原311
  • お問い合わせ番号
    • 0553470754
  • 営業時間
    • 9:00〜18:00
  • お休み
    • 不明(シーズンオフは有ると思います)

お店はどんな感じ?

看板の商品は6個入りで小玉でしたが、1箱1000円は安いので買ってしまいました

momo-10
ペイペイ支払い画面です

色白の桃でしたが、お店の人に聞いたら「今日収穫したので、数日追熟したら美味しい桃になる」と言う事です

数日待っていたら美味しい桃になってくれました
買って良かった!

桃の形も良くちゃんと箱に入っているので、お土産にも良いと思います

里の駅 いちのみや

県内で1番沢山の特産品を扱うそうです
「道の駅」みたいなものですね!
県内1と言う実力を見に行って下さい

お店情報

momo-tizu02
  • 住所
    • 〒405-0075 山梨県笛吹市一宮町東原65
  • お問い合わせ番号
    • 0553-39-8000
  • 営業時間
    • 9:00〜18:00
    • (変更する時が有りますから、HPよりご確認をお願いします)
  • お休み
    • 基本的に無し
    • (HPよりご確認をお願いします)

場所は何処?

笛吹市から国道20号勝沼バイパスを勝沼インターへ向かう途中の「鶯堂」と言う交差点を曲がります
甲府方面からなら交差点手前からも入れますよ

どんなお店?

この「里の駅」は次から次へと車が出入りしますし観光バスも来ますので、商品がどのタイミングで並ぶのかが良い物・安い物が買える鍵となります!

私の時は、時既に遅し…
余り商品は無かったです
観光バスが3台並んでいたからな…

色々なお土産が一堂に揃っているので、お土産探しの手間が省ける場所でも有ります
里の駅に来る価値があるもう一つの理由は、色々なお店のパンフレットや割り引き券の入手も出来ます!
入り口に沢山置いて有りましたので、色々と頂きました

いさわマルシェ

石和温泉街に有ります
この辺りは石和温泉街となっているので、色々と買い物だったり、観光だったりと寄り道が出来ますよ!

お店情報

石和温泉駅からも歩いて行ける距離なので、電車の方も立ち寄れる良い立地に有ります

momo-tizu03
クリックすると拡大します
  • 住所
    • 〒406-0023 山梨県笛吹市石和町八田330−94
  • お問い合わせ番号
    • 055-225-4460
  • 営業時間
    • 9時00~18時00
  • お休み
    • 水曜日休み

どんなお店?

ワイン店となっていますが、地元のお土産や果物の季節になると沢山の果物が並びますよ

普通のも安いですが、オススメなのが激安な傷物の果物です

傷と言っても大小有りますが、収穫前に完熟して落ちて傷が付いた果物ですので、味は間違いありません!

買った時のPayPay画面が有りますよ

ご覧下さい

momo-11
ペイペイ支払い画面です

写真の値段は2パック(2個入り)とシャインマスカット小(ハーフサイズ位)1パックの値段です!!

美味しいのに激安なのが良いですね
自分家用に如何ですか?

まとめとして…

ご紹介したお店を安い順番で並べるとこうなります

  1. いわさマルシェ
  2. 桃とぶどうの小宮山農園
  3. 里見農園
  4. 里の駅
  5. JAフルーツ直売所

と、言った感じです

ご紹介したお店の桃の美味しかった順で並べるとこうなります

  1. 里見農園
  2. JAフルーツ直売所(食べてないですが、見た感じです)
  3. いわさマルシェ(傷物で見た目は悪いですが、味は良いです)
  4. 里の駅(行った時は選ぶ程数は無かったでしたので、タイミング次第で良い物を買えそうです)
  5. 小宮山農園(追熟に少し日数が必要だったのでこの順位となりました 早く食べない方には良いですね)
  6. 番外編として...お宿の慶山(もう少し追熟した方が良いのですが、朝食の出すので追熟なんて言ってられませんね。でも、朝食はバイキングなので無限に桃が出てきます

時期やその日のタイミングによって安い物が有ったり、良い物が有ったりと、変わると思いますので、私の行った時の個人的な感想と思って下さい

今回は
山梨県甲府は果物王国! 桃狩りの時期に行ってみたオススメな果物狩りや果物購入も両方楽しめる5選をご紹介致しました

「山梨県のまとめ記事」もありますので、良かったら覗いて見て下さい

スポンサーリンク

コメント