猛獣に餌やりや小動物に触れあえる動物園「伊豆アニマルキングダム」 

animal-kingdom-ai観光
静岡元気旅クーポンの施設

伊豆アニマルキングダムは、全国旅行支援「region PAY ×しずおか元気旅」の参加店舗です
注意!電子クーポンのみ取扱い

動物は可愛いですね
ご飯やオヤツをあげる時、動物に催促されると、もっとご飯やオヤツをあげたくなります

伊豆アニマルキングダムでは、普段では体験出来ない動物に餌やりが出来たり、触れ合ってみたり、猛獣を間近で接する事ができる日本でも数少ない特別な動物園です
伊豆半島の観光の1つに組み入れるのは如何ですか?

と、言うことで

今回は
伊豆半島に猛獣に餌やり体験が出来る動物園があった! 動物園と遊園地が一緒になって大人も子供も楽しめる「伊豆アニマルキングダム」をご紹介

スポンサーリンク

お店情報

伊豆アニマルキングダム
  • 住所
    • 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344
  • お問い合わせ番号
    • 0557-95-3535
  • 営業時間
    • 9:30~16:00
    • 最終受付は閉園時刻の1時間前
  • 休園日
    • HP記載のカレンダーによる
  • 駐車場
    • 有料駐車場750台完備(1台500円)
  • 車で来園の場合
    • 東京方面 厚木インターより約2時間40分
    • 関西方面 沼津インター・長泉沼津インターより約2時間
  • 電車で来園の場合
    • 東京駅~熱海駅~伊豆稲取駅 約2時間20分
    • 新大阪駅~熱海駅~伊豆稲取駅 約4時間20分
    • 伊豆稲取駅~バスで約10分

何処に有るか?

伊豆半島の下の方にあります
今回宿泊した「大江戸温泉 ホテルニュー岡部」からだと、約1時間で「アニマルキングダム」へ到着します

熱海温泉からだと、約2時間位です

熱海からのんびりと国道135号線を走っているとアニマルキングダムの看板が目に付くようになります

animal-kingdom-tizu1
クリックすると拡大します

伊豆高原方面から来た方は「稲取高校入り口」の交差点から国道を右斜め前に(交差点を曲がるではなく、斜め前の道に行く感じ)それて行きます
坂を上ると一時停止のT字路になりますので、T字路を右折して道なりで到着します

下田方面から来た方は、「稲取高校入り口交差点手前に左にそれる上り坂がありますので、その道に入って下さい

坂の初めに小さめですが、アニマルキングダムの看板があります

駐車場は?

アニマルキングダムの駐車場は、1回1台500円の料金で、750台収容出来る大型駐車場です

第一駐車場は、来た道を道なりに進んで行くと辿り着きます
第一駐車場は、アニマルキングダム入口前で便利な場所ですよ

込み合う時に第一駐車場に停める場合は、順路が一方通行の道となりますので、駐車場待ち渋滞となり「やっぱり他の駐車場へ…」と、変更出来なくなりますのでご注意を!

第二駐車場は、第一駐車場から左にそれて進むとあります
込み合う時は、臨時駐車場も出来る時もあるそうですが、その時は、係の人の指示に従って他の駐車場へ変更してください

アニマルキングダムの料金

animal-kingdom-01

入り口には、見どころや料金表があり、その横がチケット売り場となっています

大人子供シルバー割引(65歳以上)
年齢がわかる証明書をお持ちください
平日2,500円1,250円2,400円
土日祝日・繁忙期2,700円1,350円2,600円

土日祝日・繫忙期とは?
すべての土曜日日曜日祝日に加え下記のカレンダーの赤い日にちを指します

下のカレンダーは2022年12月~2023年3月迄です

2023年3月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

入場料金を安くするには?

平日大人2500円 土日祝日・繁忙期2700円です
色々と割引きが有りますが、大体の割引き金額は100円割引きが多いです

JAF会員優待

会員登録者が多い「JAF」の優待内容は、入園料大人100 円引・小人50 円引となっています

クルマのトラブルはJAFにお任せ!24時間対応、全国どこへでも
広告サイト

イオンカード

全国に有るイオンが運営するイオンカード
支払いやポイントを貯めるだけではなく、優待特典でもお得に使えます

チケット購入時、イオンマークのカード(カードにイオンのマークが付いているカードの事)のクレジット払いをご利用いただくと、カード1枚につき5名様まで、入園料を大人100円引・小人50円引特典をご利用いただけます

イオンカードセレクト
広告サイト

kkday

無料会員登録の世界的なレジャーチケットを購入できるサイト
混み合う週末に便利なのが「kkday」さんのバウチャーです

事前に入場券を購入して、入り口でスマホを見せるだけなので、込んでいる時もスムーズに入場出来ます

KKdayでチケットを探す
広告サイト

アニマルキングダムは、日本→静岡→観光施設・名所

asoview!(アソビュー)

無料会員登録のレジャーチケット購入サイト
会員数800万人、遊びの種類600以上ネット予約9600施設以上の大規模予約サイトです

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
広告サイト

アニマルキングダムは、静岡県→東伊豆→動物園

バウチャーって何?

バウチャーって何?と思う方も多いのでは…

バウチャー(voucher)は、ある種の金銭的価値を持つ金券で、特定の目的または特定の商品にのみ使用できる。例としては、住宅、旅行、食事券などがある

ウィキペディアより

バウチャーの場合を簡単に説明しますと…
各種チケット等をネット上で決済して事前に購入して、スマホ等で購入した券を使う事を言います

前売り券

割引率が1番良いのは、お宿(大江戸温泉ホテルニュー岡部)で販売していた前売り券

animal-kingdom-02

大人1人2300円と、普通の割引き額より200円安くなります

何と、土日祝日・繁忙期なら400円割引きとかなり安い!
他のお宿で前売り券を販売しているか分かりませんが、大江戸温泉ニュー岡部へお泊まりならば、お宿で購入するのをオススメします

お得な宿泊プラン

アニマルキングダム公式サイトにも紹介されている伊豆稲取スポーツヴィラは「全国旅行支援割引」の割引対象となっています
アニマルキングダム公式サイトだけではなく、旅行サイトのプランでもお得に「伊豆アニマルキングダム」をご利用いただけます

楽天トラベル 国内宿泊

【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!

広告サイト

園内でお得に遊べるチケット

お得な施設利用券のとくとくクーポンは、1セット2,000円(100円券22枚つづり)

「とくとくクーポン」は100円券×22枚つづりのお得な回数券
ご家族やグループで使いまわしも可能ですし、園内のあらゆる場所、レストランや遊園地のアトラクション、売店でお買い物にも使用可能でたいへん便利なクーポン券です

100円づつ使えるので、使い勝手の良いクーポンですよ

注意!「とくとくクーポン」の販売は入口の入園券売り場のみとなり、園内では販売いたしておりませんのでお買い忘れなく

他にも…
天然芝パターゴルフセットプラン 大人3,100円・子供2,000円(廻り放題/小学生以上の利用)

スポンサーリンク

動物達に餌あげ体験

動物達の餌やり体験などのイベントはHP内にある「本日のイベント」でご確認して下さい
アニマルキングダム本日のイベント

animal-kingdom-03

入って直ぐに居るのはフクロウがいました
触れる事は出来ないですが、間近で観れるのは珍しく、首をクルクルと回し面白い子です

animal-kingdom-04

進んで行くと次の餌やり場合は、ドグエラヒヒです
管に餌を入れると管の先でヒヒが餌が出て来るのを待ち構えています
ひたすら食べ続けていた子が居て、ついついおやつを買ってしまいました

animal-kingdom-05

この建物をぬけるとウォーキングサファリゾーンです

さぁ、ここからがアニマルキングダムの本当の入り口と言ってよいでしょう!

animal-kingdom-07

ウオーキングサファリ入り口にも餌やりの「どうぶつのごはん」も販売しています
広いエリアに沢山の動物がいますので、1つでは足りないと思いますよ

animal-kingdom-06

広い敷地が目の前に広がります!
動物園と言うより、サファリパークですね
サファリの中を道が通っているので、動物達が住んでいる中を歩いている様な感覚になります

奥の方にも広がっていますので、楽しみながらの良い運動になりそうです

animal-kingdom-08

動物達が、ご飯を欲しそうにコチラを見つめています
歩いてもついてきて可愛いです
可愛いし、お腹空かせて可愛そうなので、入口に戻り「どうぶつのごはん」を追加購入

animal-kingdom-09

先ほどのサファリゾーンを一旦抜けると、建物の中に入ります
ここでは猛獣達のエリアですので、ガラス越しの見学です
チーターホワイトタイガーが見れますよ

この建物には両替機が有りますので、餌やりの100円をここで準備して下さい
他では両替機は有りませんでした

建物を出るとまたサファリゾーンに入りますが、キリン用のごはんを販売していました
次はキリンサイが居るエリア
キリンの餌やりを過ぎるとサイと体験出来る場所となります

animal-kingdom-11

サイにさわりなサイ」と言うイベントは、時間指定となっています

サイにさわりなサイ
開催時間10時00分~(10:15受付終了)14時30分~(14:45受付終了)
来園当日に要確認

ここでは、もう1つのイベント「バックヤードツアー」も開催しています
バックヤードツアーは、1日1回のイベントです

バックヤードガイドツアー
開催時間12時30分~
定員20名
来園当日に要確認

時間指定となりますが、この「バックヤードツアー」は、時間前に並ばなくてよいです

サイの居る場所がツアー入り口ですので、受付場所に並んでいるチケットを参加人数分抜き取り、それを持って時間迄に集合すれば「バックヤードツアー」に参加出来ます

ゾウを超えて更に進むと、小動物達のエリア「わくわくふれあい広場」があります
あまり触ることのできないアルマジロや、カピバラウサギハリネズミモルモットなどの小動物に餌やりや触れ合い体験が出来ますよ

お昼休憩になると「わくわくふれあい広場」へ入場できなくなります
入口で事前に休憩時間の確認を取る事をおススメします
※時期によっては休憩時間が無い時もあるかもしれません、入り口で貰えるタイムスケジュール表で確認して下さい

animal-kingdom-12

可愛いカピバラもムシャムシャと野菜を食べてくれます
もちろん、ここでもエサの販売はありますよ
わくわくふれあい広場の横ではキリンと写真撮影が出来ます
1日1回のイベントなので、ご希望でしたら早めのご来園をして下さい

キリンとの記念撮影
開催時間10時30分~
定員10組
来園当日に要確認

わくわくふれあい広場をさらに進むとヒグマの餌やり体験が出来ます
1日1回のイベントなので、ご希望でしたらお時間をお忘れなく

クマのえさやり体験
開催時間15時00分~
定員10組
来園当日に要確認
スポンサーリンク

ホワイトタイガーに餌やり

人気のホワイトタイガーのエサやり
以前はライオンも開催していたのですが、ライオンが高齢のため開催しなくなりました
歳を取ると、食が細くなるのは動物も人間も同じですね

開催場所はウオーキングサファリの奥のほう…
でも大丈夫!
近道がありますよ

animal-kingdom-13
クリックすると拡大します

ウォーキングサファリをグルッと回って来て、この看板の場所がホワイトタイガーの餌やりが出来る集合場所
人数制限と開催時間指定が有りますので、お気を付けて下さい

猛獣えさやり体験(トラ)
開催時間11時30分~13時30分~
定員25組25組
来園当日に要確認
animal-kingdom-14

この2番を先頭で並ぶ事となります
皆さん1番で並んでいると思いますが、2番に並び直しになります

animal-kingdom-15

係の方の説明を聞いて並んだ順番で受付します

奥に見える入り口を入ると、先ほど説明した建物で両替機が有った場所に出ます
ホワイトタイガーの餌やり体験の時間間に合う様に急いでウォーキングサファリを回らなくても、この通路を通れば近道です

1組500円(エサ2個付き)
餌やり体験は「1組」と言うくくりでグループ形成されます
1組は2つの餌やりが出来ます

もし沢山の人が並んでいても、1組が大勢なら、大勢でも1組となり、受付人数(組)も増えますので、人が多くても諦めない方が良いと思いますよ

例えば…
4人で訪れましたが、餌やり体験をするのは2人だけ
餌は2個もらえます
と言う事は、4人でも1組と言う事になります

animal-kingdom-16

これが、ホワイトタイガーのご飯
さすが肉食

animal-kingdom-17

赤々とした生肉を美味しそうに食べて舌をぺろり
うちの猫もごはん食べ終わると、舌をペロリとし「やっぱり猫科なんだなぁ〜」と思ってしまいます

係の方に「この辺りに」と言われるので、そこにお肉を差し出すと、直ぐにパクリと食べてしまいます
この子は何と220kgの体重だそうで、食欲も旺盛ですよね
両側に係の方が安全を確保しての餌やりなので、安心して下さい

撮影のポイント!

説明を受けますが、写真撮影は連写するか、動画の撮影で撮って下さいとの事
理由は、ホワイトタイガーが食べるのが速くて食べている写真が撮れないとの事です

休憩所は?

animal-kingdom-18
クリックすると拡大します

動物園にある休憩所は3か所です

  • イベントハウス
  • レストラン アニマルキングダム
  • 軽食売店 風神

となります

ふれあい広場辺りに自動販売機はありますが、飲食店もあるとよいのですが…
ちょうど良い場所に無いのが残念です

イベントハウス

animal-kingdom-19

入り口直ぐにある、イベントハウス
建物入り口に、無料休憩所と書いて有ります
中では、飲み物やお食事も出来ます

レストラン アニマルキングダム

animal-kingdom-20

レストラン アニマルキングダムは、ホワイトタイガーをガラス越しで見ながら食事を取れるレストランです
パンフレットでは、ホワイトタイガーが飛び跳ねている写真で紹介されていますが、普段はゴロゴロしています

animal-kingdom-21

写してはいませんが、写真の左側を見ると、レストランで食事している人達が見えます

レストランは、予約無しで入れます
お食事する席は早い者勝ちなので、窓ぎわの良い席を取るには混み合う時間より前には入りたいですね

軽食売店 風神

animal-kingdom-22

動物園最後の食事場所は、こちら風神

屋根付きのテーブルとベンチがある軽食屋さん
自動販売機も有りますので、疲れたら少し休憩には良い場所です

大きなテーブルがあり、椅子もありますが、細かく配置されていないので、込み合う時は座れない場合もありそうです

以上3か所が、動物園側のレストラン・休憩所となります

遊園地…は?

アニマルキングダムを回るだけで疲れてしまい遊園地には行けませんでした

どちらとも繋がっていますので、元気が残っている方は、是非遊園地にも遊びに行って下さい
軽食売店「風神」付近からは、ロードトレインと言う乗り物が運行していますので、ロードトレインを使って遊園地へ行く事も出来ますので、利用してみては?

今回は
伊豆半島に猛獣に餌やり体験が出来る動物園があった! 動物園と遊園地が一緒になって大人も子供も楽しめる「伊豆アニマルキングダム」をご紹介
しました

スポンサーリンク

コメント